top of page
TACH9531.JPG

つくるということ。

それは生活の延長線上にある “彫刻する” という行為であり、また、それは私にとって個と最大に向き合うことのできる優れた遊びのようなものでもあります。
制作では主な素材として、日用品(衣類、雑誌、畳など)、 木材、木彫、ドローイングした布などを用いてそれらを構成していきます。そしてある時はまた、完成した作品を解体、切断し再構成を繰り返し行うこともあります。

私は、こうした構成の反復を繰り返し行うことで作品の完成に時間軸を与え、そこに存在する物質そのものの永続性について言及することができるのではないかと考えています。また、この反復の行為は自身の日々繰り返し行われる日常生活とも結びついており、制作の中で現れたこれらのオブジェクトは言い換えれば、私自身の肖像であるともいえます。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

 

Creation is an act of "sculpting" that is an extension of daily life. It is for me a kind of playing with the individual to the maximum extent possible. Main materials used in works include daily-use items (clothing, magazines, tatami mats, etc.), wood, wood carvings, and drawn fabrics.
Then again, Sometimes completed works are repeatedly dismantled, cut, and reassembled. I believe that the repetition of these compositions gives the work a timeline, and refer to the permanence of the material itself as it exists. The act of repetition is also connected to my own daily routine, and I can say that the work that emerged during the production process is a portrait of myself.

                                            

​​Email : hanaoka_729@yahoo.co.jp

Instagram :

                     

© Hanaoka Nobuhiro 2024

  • Instagram
bottom of page